【2025年夏秋版】モンゴル星空観賞ガイド✨流星群と“映える”撮影テク6選
「一生に一度は“天空のプラネタリウム”を見てみたい!」
そんな想いを抱くあなたへ。モンゴルの草原は光害ゼロ級。年間250日以上が晴天という条件の良さは、世界でも屈指です。tour2mongolia.comexpedia.com
今回は、現地スタッフが実体験を交えながら観賞スポット・流星群カレンダー・カメラ選び・服装までを一気にご紹介します😊
目次
モンゴルで星空を観るならここ!
スポット | アクセス | 目安料金 | 特徴 |
---|---|---|---|
ゴルヒ・テレルジ国立公園 | ウランバートル中心部から東へ約70 km、車で1.5 時間 | 入園料 3,000 MNT/日 mongolia-travels.comsworld.blog | “亀石”周辺で360°のパノラマ星空。ゲルキャンプ多数 |
フスタイ国立公園 | 市内から南西へ約100 km、車で2 時間弱 tripadvisor.com | 入園料+ガイド料込みツアーが主流 | 野生馬タヒと星空を同時に狙える“動物×星景”が魅力 |
📸ここに「テレルジのゲルと天の川」「フスタイ国立公園の流れ星」の画像があると臨場感UP
2025年 夏〜秋★流星群カレンダー
流星群 | ピーク(日本時間) | 月齢 | 特徴 |
---|---|---|---|
アルファ・カプリコルニッド | 7/30 深夜 | 下弦前/月光弱 | 火球率が高く写真映え in-the-sky.org |
ペルセウス座 | 8/12 明け方 | 満月直後 | 1時間100個級。月明かりを避け草原の低地へ in-the-sky.org |
オリオン座 | 10/22 Dawn | 新月直後 | 20個/時・月光2%の好条件 in-the-sky.org |
レオニッド | 11/17 Dawn | 上弦前 | 15〜20個/時。極大後も18日早朝が◎ in-the-sky.org |
Tip:ピーク前後でも放射点が昇る深夜〜明け方が狙い目。月の出入り時刻を“新月+±2日”でチェックしてください。
星空撮影📸おすすめ機材3選
スタイル | 本体+機能 | 推しポイント |
---|---|---|
旅×星景“全部入り” | OM SYSTEM OM-1 Mark II (Starry Sky AF/Live Composite) digitalcameraworld.com | 軽量+自動星ピントで失敗激減 |
プロ画質で流星キャッチ | Nikon Z8+14 mm f/1.8 | 高感度&15 fps連写で流星も逃さない dpreview.com |
手軽にSNS投稿 | Google Pixel シリーズ 夜景・Astroモード | 三脚固定で4分露光。RAW書き出し可 androidcentral.com |
推奨設定(目安)
ISO 3200〜6400/F2.8以下/シャッター10〜20 秒。連写合成やLiveCompositeを使うと流星が写りやすく、ノイズも少なめです。
夜は“サムっ”と冷える!服装&持ち物🎒
- 必携レイヤリング:速乾Tシャツ+薄手長袖 ➜ ライトダウン or フリース(夜間気温11 ℃前後)weather-and-climate.com
- 足元:朝露対策で防水トレッキングシューズ
- 防寒小物:ニット帽・手袋(カメラ操作用薄手)
- 三脚+リモコン:手ブレ防止。軽量カーボンが便利
- 赤色ヘッドライト:暗順応を壊さず設定確認がラク
- ホットドリンク用ボトル:深夜の草原は意外と乾燥します
まとめ:流星×モンゴルで“人生最高の一枚”を!
- 光害ゼロのテレルジ/フスタイへ移動
- 流星群のピーク&月齢をチェック
- Starry対応カメラ+広角レンズを持参
- レイヤリングで夜の冷え込み対策
これで準備は万全!草原の静寂に包まれながら、シャッターを切る瞬間――流れ星がセンサーと心に刻まれる感動は格別です🌠
お気軽にご相談ください!
現在、15分の無料オンライン相談を実施中。
「おすすめゲルキャンプは?」「カメラレンタルはある?」など、どんなご質問でも大歓迎です!